校区別人権・同和教育懇談会
2025年10月23日 14時20分いつも子どもたちには、いじめや差別を許さない集団づくり・仲間づくりの大切さを話していますが、年に1度の校区別人権・同和教育懇談会は、参観授業、人権集会、講演会と、子どもたちと保護者、地域、教職員が一緒に学ぶよい機会です。
<参観授業>
<人権集会>
人権標語は、保護者や地域の方からも作品が寄せられ、代表の方に発表をしていただきました。
5年生の人権劇をもとにした話合いでは、友達のいろいろな考えを共有でき、よかったです。
<講演会>
市ⅠCT支援統括管理者の方による「SNSと人権」。
家の人や友達とSNS利用のルールを作ること、
メッセージを送るときは相手の気持ちを考えて送ること、
困ったときは家の人や周りの大人に相談することなど、
具体的に教えていただく中で、SNSを正しく利用し、
自分の人権も相手の人権も守ることを学習しました。
今日の給食は、「豚丼、牛乳、切干大根の酢の物、柿」です。