熱中症にならないために
2025年7月10日 12時00分体重測定の前には、毎回、養護教諭の先生から、健康に関するお話を聞いています。
今回は、「熱中症にならないために」です。
学校で過ごしているときは、先生から水分補給をするようにと、定期的に声掛けをしてもらっていますが、
夏休みになると、子どもたちだけで過ごすことも多くなると思います。
そんなときにも、自分たちで熱中症にならないための予防をしてほしいという思いからです。
今日は、熱中症にならないための合言葉「あ、すいか」を教わりました。
「あ」・・・朝ごはんを食べる。
「す」・・・水分をこまめに取る。
「い」・・・いっぱい寝る。
「か」・・・かげで休憩をする。
高温の日が続きます。合言葉を忘れず、元気に過ごしてほしいと思います。
今日の給食は、「ご飯、牛乳、夏野菜オムレツ、ひじきサラダ、コロコロスープ」です。
野菜がいっぱいのメニューでした。