ブログ

午前の様子(1月31日その①)

2024年1月31日 10時31分

今日は、はやくも1月の最終日です。北灘っ子の午前中の様子をご覧ください。

☆図書委員による朝の読み聞かせ。学習発表会でも演技力抜群だった二人に1、2年生が釘付けです!

InkedIMG_2169_LI

☆1年生は、テスト直しをしていました。これが大事です。少しずつ自分たちでできるようになってきました。

InkedIMG_4834_LI

☆2年生は、算数の問題ができた人から読書をしていました。代教のT先生と学習のまとめをしっかり行っています。

InkedIMG_4828_LI

12月に行った「読書まつり」からさらに読書に親しむ北灘っ子が増えています。短時間の読書でも、興味を持った本を選び、集中して読む様子が見られます。

InkedIMG_4829_LIInkedIMG_4830_LI

☆3年生は、社会科で地図帳を読み取っていました。3年生から始まった社会科の学習にも慣れました。

InkedIMG_4842_LIInkedIMG_4844_LI

☆4年生は、砥部町について調べたことを発表し合っていました。いつも和気あいあいで楽しそうです。

InkedIMG_4835_LI

☆5,6年生は合同で書写の時間でした。予定より早く進み、余った時間で読書をしていました。

InkedIMG_4841_LI

図書室の他にも、各学級に図書を置いており、読みたいときににすぐに本を手に取って読めるようにしています。お気に入りの本を選ぶと集中して読書するという習慣が身に付いてきました。

読書を通して多用な考え方に触れたり想像力を高めたりすることは、学力の向上やスムーズなコミュニケーション、トラブルの防止につながると言われています。これからも読書の推進に努めたいと思います。