ラストスパート(3月12日その①)
2024年3月12日 17時36分卒業式・修了式まであと10日を切りました。一日一日を大切に学習や思い出づくりに励んでいます。特に、5・6年生は学ぶ内容が多いので、まだ授業が進んでいる教科もあります。
6年生は、学習の進度に応じて、卒業文集づくりも行っています。授業は真剣です。5年生は、算数科「速さ」の学習です。6年生につながる大事な単元なので、理解を深めるよう丁寧に授業を行っています。がんばれ5年生!
☆3・4・6年生は最後の理科の授業でした。
中学校に入るとすぐにテストがあるため、6年生は5年生の復習テストをしていました。忘れていることも多かったようです。「春休みに復習しておいてほしいなあ。」とK先生がつぶやいていました。
4年生の理科も最後のページまでしっかり学習を終えました。この1年間、広い理科室で3人がみっちり学びました。たくさん実験したことが5年生の学習で生きると思います!この真剣な顔なら、期待が持てます。
3年生の理科も最後までしっかり学習できました。終わりの余った時間は、ちょっとオマケだったようです。どの理科の時間も、楽しそうに実験や観察、動画の視聴などをしていました。初めての理科が好きになったのではないでしょうか。
6年生の卒業式練習が始まりました。明日は在校生の練習です。ピリッとひきしまった雰囲気で、寂しさを感じます。