1~5年生(3月14日その①)
2024年3月14日 17時40分今朝は一段と各学級で歌っている卒業式の歌が校舎内に響き渡りスタートしました。
☆1・2年生は学級担任と養護教諭がティームティーチングで、「たいせつな からだ」について学習しました。
宇和島市では、健全な児童生徒を育成するために性教育に力を入れ、全学校で取り組んでいます。低学年から「プライベートパーツ」という言葉を理解し、段階的に学習しているところです。
いろいろな場面を想定して、自分ならどういう行動をとるか、よく考えていました。低学年のときから正しく理解することが大切です。
☆3・4年生の体育科ではティーボールをしていました。運動場いっぱいに広がり、声を掛け合って試合をしていました。
ナイス バッティング!!
☆5年生は、今日は国語科では辞書を広げ、算数科では応用問題に取り組み、外国語科では動画を視聴し・・・5年生での学習のゴールを目指してがんばっていました。
隣の教室の教頭先生が「いい雰囲気で学習していますよ。」と感心しています。5年生の学習内容はとにかく多いのです。がんばれ、5年生!!
今日のリクエスト給食は「ビビンバ(肉みそ・ナムル)、牛乳、豆腐とわかめのスープ」でした。肉みそは甘めで、とても美味しかったです。