全国学校給食週間四日目(1月29日その③)
2024年1月29日 13時23分今日は「ごはん、牛乳、鯛の南部焼き、酢みそあえ、包丁汁、いちご」でした。「包丁汁」「酢みそあえ(ぬた)」は郷土料理の一つです。調理員さん手作りのものばかりです!デザートの「いちご」は津島町の業者さんから仕入れています。鯛はもちろん、宇和島産です。
今日は2年生の給食の様子をご覧いただきます。今日は養護教諭のM先生が一緒に給食を食べました。
「指の間もきれいに洗っているね!」とM先生にほめてもらっていました。感染症対策でこまめに手洗いするよう、今朝指導しました。
健康チェックをしてから、調理場へ出発です!
「これが包丁汁かな?」と楽しみにしながら運んでいました。
自分たちで上手に、そして、「もうちょっと?」などと相談もしながら給食をつぎ分けていました。
箸(はし)を並べる係です。それぞれが自分の仕事をきちんと行っています。
2年生も礼儀正しく「いただきます!」のごあいさつをして食べ始めました。