ブログ

あと1週間(7月13日)

2022年7月13日 17時47分

今日は「水産の日給食」です。「鯛のマリネ、ほうれん草とキャベツのごまあえ、にらたまスープ」でした。鯛はもちろん宇和島産。さっぱりとしたマリネは、さわやかでした。毎日、夏にピッタリなメニューが続きます

低学年が広くスペースを使って、ダイナミックに絵を描いています。すごく上手でずっと見ていたい気持ちです。

5年生の社会科はICTを活用して理解を深めていました。子どもたちも真剣時々笑いあり

昼の放送は、5年生の「夏休みにしてみたいこと」でした。「夏野菜をたくさん収穫したい。採れたては美味しいからです。」など、わくわくするような内容ばかりでした採れたての味を知っていて、さすがです

正門に2つの看板を設置しました。まず、不審者対応です。地域の方は、「学校関係者」ですので、いつでもどうぞ学校へおいでください

きれいな植え込みの近くに、タバコの吸い殻やペットボトル、空き缶がよく捨てられていますので設置しました。

涼し気な色のきれいな花が咲いています。今からしばらく楽しめると思います。

明日の給食は、カレーです

植物と子どもたち(7月12日)

2022年7月12日 14時49分

「梅ちりごはん、夏野菜オムレツ、ひじきサラダ、コンソメスープ」でした。夏野菜オムレツは、トマトとピーマンが入ってとろけるチーズたっぷりでした。コンソメスープはジャガイモが入っていてとても美味しかったです。学校で採れた野菜で作ってみてはいかがでしょう

1年生が朝顔の観察。いろんな色が入り混じったきれいな色でスケッチしていました

3年生は理科で、ヒマワリやホウセンカの観察

6年生は、野菜の手入れをしながら、収穫

可愛い置き物みたいです

昼休み、栴檀(センダン)の木も一緒に遊んでいるようです。

オクラの花がどんどん咲いています

 

 

体重測定(7月11日)

2022年7月11日 16時41分

今日のランチは「キムチチャーハン、鯛のレモン煮、ゆでとうもろこし、ナタデココ入り豆乳杏仁豆腐」でした。夏にピッタリのメニュー。もちろん、鯛は宇和島産です

毎月行っている体重測定日でした。

「お願いします。」とご挨拶

さて、増えているかな?

順番を待つ姿勢も素晴らしいですね

業間の運動場。影を上手に使って遊んでいました。

職員室前の花壇はビタミンカラーで元気が出ます

ヘチマのトンネル

 

草引き&委員会活動(7月8日)

2022年7月8日 15時47分

1日遅れの七夕メニュー。「炊き込みごはん、鶏肉の照り焼き、オクラのかつおあえ、そうめん汁、七夕ゼリー」でした。

七夕ゼリーはソーダ味星型のオクラもかわいいです。

今日の清掃は、全校草引きです。水分をとるよう声を掛け合っています。

 

運動場全体を見渡すと、こんな感じです

1学期最後の委員会活動図書室にも七夕飾り。図書委員が1学期の振り返りをしていました。

保健委員は、食育を率先していました夏を乗り切るメニューでしょうか

i  Padを活用してメニューを確認

お洒落なひんやりデザートが

1年生が世話をしている朝顔がたくさんの花を咲かせます

台風に水泳記録会、手紙の書き方教室、学校訪問・・・この1週間たくさんのことがありました。土日はゆっくり休んで、1学期のラストスパートを元気に乗り切ってほしいと思います

七夕(7月7日)

2022年7月7日 15時45分

「チンジャオロースー、夏のビーンズサラダ、わかめスープ」でした。ビーンズサラダは枝豆やコーンがいっぱい入っていて美味しかったです。

朝の登校後。だんだん野菜畑に集まってきます。

体育委員が栴檀(センダン)の木の下で掃除

今日は七夕です。1年生のかわいい笹飾り

2~6年生の笹飾り

この時期に一番おいしい野菜を供えると、豊作になるという言い伝えがあります

花や野菜が生き生きと育っています。

きれいな黄緑色のオクラも子どもたちが収穫していました。オクラの花、とてもきれいです

手紙教室&水泳記録会(7月6日)

2022年7月6日 16時32分

臨時休業日のメニューが今週は変更になります。今日は、「煮込みハンバーグ、キャベツとごまドレッシングあえ、ほうれん草とベーコンのスープ」でした。甘めのトマトソースのハンバーグ、美味しかったです

登校してきたときの様子です。雨の中、全校児童が元気にやって来ました。毎朝、登校するとすぐに野菜畑の様子を見に行く班です。

収穫した野菜のチェックを

傘のしずくをしっかり落として、きれいに巻いて傘立てに片付けます。

北灘郵便局長さん他3名の郵便局の方に来校いただき、手紙の書き方教室を行いました。

まず、2年生!

次は、3,4年生!とても丁寧に文字を書いていました

北灘スタンプ、すごいですね!北灘郵便局で押していただけるそうです。

お土産をいただいて、大喜びありがとうございました

最後は、5年生。

名前のスタンプまで作っていただきました。手紙を出すのが楽しみになりますね

そして、水泳記録会です。6年Kさんの「はじめのあいさつ」です。

応援は拍手のみで、静かな記録会でしたが、校舎の窓から保護者の方に見守っていただきました。応援、ありがとうございました。

昨年度の卒業記念品だそうです。立派なテントをありがとうございました。

では、記録会のハイライトです低学年も大きいプールで堂々と

3年ぶりの記録会。子どもたちの泳力の伸びと、一生懸命さに感動しました。大変よく頑張りました。保護者の皆様のたくさんのご協力や応援に感謝申し上げます。

 

臨時休業(7月5日)

2022年7月5日 13時53分

台風4号が温帯低気圧に変わりましたが、依然として大雨警報(土砂災害)は継続しています。児童のみなさんは家で安全に過ごしていることでしょう

台風に備えて先生方が鉢植えや掃除道具などを屋内に避難させました。

晴れの日は、もうしぼんでいるアサガオ。今日は午後も元気に咲いています。なんと、21輪も咲いていましたきれいですね

プチトマトもしっかり実っています。

今日の栴檀(センダン)の木は、なんだか勇ましく見えます。

運動場がプールのようです。向こうに見える海の水は濁り、水位も高いです。

理科室の実験も着々と。メダカも元気です。5年生が世話をしているからか、すぐに寄ってきてかわいいです

3階からの眺めもなかなかです

学校訪問(7月4日)

2022年7月4日 16時56分

「肉かぼちゃ、きゅうりとわかめの酢の物、手作りふりかけ、バニラアイス」でした。みんなが楽し7みにしていたバニラアイス!肉かぼちゃも味がよく染みて、美味しかったです。

今日は学校訪問で教育委員会の方が北灘小の児童の学習の様子を見に来られました。

「青い魚は、何だと思う?」とK先生。「マグロです!」と1年生。お行儀よく、ノートにめあても上手に書いていました

 2年生は、あったらいいなと思うものを発表し合っていました。思わぬ質問に、笑いが起こり、楽しく学習していました

3,4年生は、道徳で節度ある生活について考えていました。みんなが真剣に、i Padに考えを書いていました

5年生は、小数の割り算でした。自分の考え方を上手に説明したり、友達の発表から発見したりして楽しい雰囲気でした

6年生は、外国語で見たいスポーツや食べたい食べ物を尋ね合う活動でした。Y先生も6年生も英語の発音がとてもよく、スムーズに会話していました

各教室の花は、北灘産です。Wさんが、〇〇〇の花を地域の方から譲っていただいてきたそうです。さて、何の花でしょう

いよいよ7月。1学期最後の月です。きまりを守って、よい1学期でしめくくりたいものです。

今日は、警報のため放課後の水泳練習がありませんでした。1年教室の背面黒板の詩、素敵ですね「きれいな学校ですね」と褒めていただきました。子どもたちの毎日の清掃はもちろん、PTAや地域の方にご協力いただいているおかげです。

警報が発令中なので、雨は降っていなくても家で安全に過ごすよう学級担任から伝えています。

野菜が台風に負けませんように 

津島中学校区校長会(7月1日)

2022年7月1日 18時01分

今日は「半夏生給食」「たこの天ぷら、小松菜のアーモンドあえ、じゃがいものみそ汁」でした。稲がしっかりと根付くようにということで、7月が旬のたこを食べました。

そして、津島中学校区内の小中学校の校長先生方が授業参観をされました。

授業の後、2年前まで本校のおられたU先生に児童がご挨拶に来ました

北灘小の児童のみなさんが生き生きとしていると、褒めていただきました

土日は熱中症に気を付けて体を休めてほしいと思います。

上手になったよ(6月30日)

2022年6月30日 16時41分

「かつおの甘酢炒め、キャベツのごまずあえ、わかめスープ」でした。愛南産の新鮮なかつおを使っていて、とても美味しかったです。

朝は、体育委員が栴檀(センダン)の木の下をきれいにして始まります。

低学年がどんどん上達しています「間隔をもっとあけて~」とK先生。

中学年も、何度も新しい技にチャレンジしていましたN先生の激励に、時々楽しそうな笑い声が聞こえますが、真剣

きれいに整頓していますね

今朝も2輪、1年生のアサガオが咲きました。目が覚めます

トマトもみずみずしいです。ピカピカ✨光っています。

校長室の前の姫向日葵もきれいです

玄関のお花が新しくなりました。全部、北灘の花です。花瓶と壁の色がマッチして、花が宙に浮かんでいるみたいですおすそ分けしてくださった地域の方、ありがとうございました。