算数検定(2月28日その③)
2024年2月28日 17時24分今年度最後の算数検定でした。北灘小では、校内漢字検定を4回、校内算数検定を4回行っています。勉強の成果が表れますように!
今日の給食は「ごはん、牛乳、おでん、ブロッコリーのかつおあえ、じゃがいものみそ汁」でした。「おでん」の卵は、鶏卵にしています。毎月の献立は、一か月前に校長・調理員・養護教諭が会議を行い、検討しており、うずら卵を鶏卵に変更していました。児童には、うずら卵を食べる際にお箸で割って食べること、教職員には、万が一、児童が食べ物をのどにつまらせた際の対処法について今朝、共通理解を図りました。
昼休みの様子です。野球あそびが楽しそうです!キャッチボールや一輪車で遊んでいる北灘っ子もいました。
6年生は、空き缶ボランティアの回収作業をしていました。後日、このアルミ缶回収で得た収入は、能登半島地震へ寄付する予定です。1年間ありがとう!3月からは5年生にバトンタッチです。
6年生が登校するのもあと16日となりました。6年生が卒業に向けていろいろ計画をしているようです。北灘っ子も教職員も6年生にとって素敵な思い出となるよう意欲満々です!