ブログ

5月26日 参観日・救急救命法・親子ドッジボール大会

2019年5月26日 14時31分

 今日は参観日でした。たくさんの保護者と学校運営協議会委員の方に来校してもらい、授業を参観してもらいました。

次に、大人と子どもに分かれて心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。その後、低・中・高学年別に親チーム対子どもチームのドッジボール対決をしました。親チームは子どもに勝たせようという気があまりなく、時折本気を見せたり程よく手加減したりで、見ごたえのある真剣勝負が展開されました。

5月23日 地域を探検したよ

2019年5月23日 16時59分

 1,2年生が生活科で地域(網代方面)を探検しました。お寺や神社、海や灯台を見てきました。途中で保育園の先生に出会ったり魚を見付けたりと、たくさんの発見をしたようです。これから発見したことのまとめをするようですが、報告会が楽しみです。

5月22日 グレの放流・釣り体験

2019年5月22日 13時51分

 5,6年生がテレビでおなじみのチョーさんたちと一緒に、御五神島にグレの稚魚の放流体験をしに行きました。たくさんの稚魚を次々に網ですくっては、海に放してやりました。その後、竹ケ島に上陸し、釣りをしました。釣りは初めてという子もいましたが、ネンブツダイ、ホゴ、ベラ、アジ、(地球?)がたくさん釣れ、満足そうでした。北灘の自然について考えるとてもよい機会になりました。

5月21日 遊具遊び

2019年5月21日 12時15分

 1,2年生が体育で遊具遊びをしました。雲梯を端から端まで渡り切れた子がたくさんいました。鉄棒では、飛び上がり・飛び下りをしました。5回続けてできる子がたくさんいました。少しの時間でいいので、毎日休み時間に遊具で遊ぶ習慣がつくと、すぐにできるようになりますね。

5月16日 新体力テスト

2019年5月16日 12時07分

 全校児童が、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、シャトルラン(1,2年のみ)の新体力テストに挑戦しました。自己ベスト記録が出ると喜び、イメージした記録に届かなければ残念がるなど、どの児童も真剣に取り組みました。総合得点によってA~E級に判定され、A級到達児童には認定証が授与されます。今年は何人が到達するのでしょうか?

5月15日 心電図・小児生活習慣病検査

2019年5月15日 12時15分

 1年生は心電図、4年生は小児生活習慣病の検査を行いました。注射の針が怖くて涙する子もいましたが、さすがは4年生。泣き叫んで暴れるような子はおらず、全員がスムーズに検査を行うことができました。

修学旅行~九州にさようなら~

2019年5月11日 15時04分

アフリカンサファリで、かわいい小動物に触れ合ったり、サファリバスに乗ってライオンやゾウたちにエサをやったりして、楽しい時間を過ごしました。

今、佐賀関港からフェリーに乗って三崎港へ向かっています。

天候にも恵まれ、あと少しで、みんな病気や怪我もなく元気に修学旅行を終えられそうです。

 

 

 

 

 

修学旅行最終日です

2019年5月11日 08時47分

さあ、とうとう修学旅行最終日になりました。さすがに昨夜は疲れて、ふかふかのベッドでぐっすり眠ったようです。

今朝は、ホテルでの美味しいバイキングをお腹いっぱい食べて、今アフリカンサファリに向かっています。

5月11日 池掃除

2019年5月11日 08時42分

 5年生が自主的に池掃除をしてくれました。「びしょびしょになりました。」などと言いながらも、5人で協力して作業を行い、ピッカピカにしてくれました。掃除の後は、鯉や金魚も気持ちよさそうに泳いでいました。

修学旅行~野球観戦~

2019年5月10日 21時24分

ヤフオクドームでの野球観戦を終えてホテルに帰って来ました。

野球はロッテの一方的な試合だったので少し盛り上がりに欠けましたが、ホームランが一本出て良かったです。

みんな元気で後一日の修学旅行を最後まで満喫したいと思います。