3・4・5年生(5月23日その②)
2023年5月23日 16時56分3,4年生は教頭先生と書写の学習です。前回の学習をもとに、練習する文字が少しずつ難しくなっています複式学級支援のW先生と二人体制で授業を行っています。
力強く書けていますね!姿勢よく、集中して取り組んでいて気持ちがよいです
小数×小数の筆算を学習中の5年生。昨日の学習をペアで確認したり、友達の解き方の説明を聞いたりして理解を深めていました
3,4年生は教頭先生と書写の学習です。前回の学習をもとに、練習する文字が少しずつ難しくなっています複式学級支援のW先生と二人体制で授業を行っています。
力強く書けていますね!姿勢よく、集中して取り組んでいて気持ちがよいです
小数×小数の筆算を学習中の5年生。昨日の学習をペアで確認したり、友達の解き方の説明を聞いたりして理解を深めていました
6年生は理科で「呼吸のはたらき」を学習しています。
各グループで、上手に実験ができたようです
今日の給食は「(みんな大好き)ハイジパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、フレンチサラダ、コロコロスープ」でした。コロコロスープは、サイコロ状のにんじん、かぼちゃ、じゃがいも、インゲン豆、玉ねぎ、ベーコンが入っていて、栄養満点美味しさ満点でした
今日は大好きなE先生の来校日でした。3,4年生がペアになって英語で会話をしていました
4月から学習をスタートしたばかりの3年生も、発音よく会話をしていて感心しました
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚ニラ炒め、レタスと卵のスープ、川内晩柑」でした。豚ニラ炒めは、しょうが、りんご、ゴマなどが入った手作りのたれで炒めており、とても美味しかったです
全校で新体力テストを行いました。お天気もよく、みんな張り切って記録にチャレンジしていました
6年生が補助員をしながら、「がんばれ~!」と応援していました
いよいよ北灘への帰路につきました。
帰りのフェリーでも船上からの眺めを楽しみました。
到着時刻が少し遅れる見込みですが、こちらはマチコミにて連絡いたします。
たくさんの思い出話をお土産に帰りますので、笑顔で迎えてもらえたらと思います。
15日(月)に宇和島警察署や津島駐在所の方々にご指導いただき、交通安全教室を行いました。
交通のルールを守って、安全に気を付けてほしいです
アフリカンサファリに到着しました。
まずはジャングルバスに乗り、さまざまな動物たちにエサをあげました。
目の前でライオンや熊が大きな口をあける姿は大迫力です!
その後は小動物の見学したり、お土産を買ったりしながら、
楽しい時間を過ごしました。
修学旅行、最終日の朝を迎えました。
子どもたちは全員元気です。
朝ご飯をしっかりと食べ、今日も楽しい1日を過ごします。
2日目の宿に到着しました。
本校代表児童による入館の挨拶もしっかりとできました。
その後、雨で冷えた身体をあっためてくれる美味しい夕食を
みな笑顔でいただきました。
全員、元気です。明日はいよいよ最終日!
楽しい思い出を増やして帰ります!本日の修学旅行報告は以上とします。
午後からは子どもたちが楽しみにしていたグリーンランド!
バスの中で作ったてるてる坊主も力及ばず、現地はあいにくの雨となりました。
ここまできびきびと行動していた男子グループは地図がよめずに大苦戦!
女子グループが園内でサクサクと歩みを進めていました。
色々なアトラクションを思う存分楽しんで、大満足の6年生でした。